保安管理業務講習の概要
本講習は、電気事業法施行規則第五十二条の二第一号ロの要件等に関する告示(平成十五年経済産業省告示二百四十九号)の第1条第1項第四号に定められた「自家用電気工作物の保安管理業務に関する講習」です。
本講習を修了することにより、第2種または第3種電気主任技術者免状を取得している方は、上記告示に定められた実務に従事した期間を一律3年とすることが出来ます。
本講習の対象者
第2種または第3種電気主任技術者免状の交付を受けた方。(下記注意事項をご参照ください)
注意事項
| ・ | 受講申し込みに際し、希望者が定員を超過した場合は受付順となります。定員から漏れた方には当協会担当者より適時ご案内させていただきます。 |
| ・ | 講習スケジュールは災害その他やむを得ない事由により変更になる場合がございます。 |
受講の申し込み方法
上記案内の内容についてご承諾いただいた方は、「保安管理業務講習の申し込みはこちら」ボタンをクリックし、要項および申し込みフォームにお進みください。
保安管理業務訓練の概要
本講習は、電気事業法施行規則第五十二条の二第一号ロの要件等に関する告示(平成十五年経済産業省告示二百四十九号)の第1条第1項第五号に定められた「自家用電気工作物の保安管理業務に関する訓練」です。
保安管理業務講習を修了した方及び第1種電気主任技術者の交付を受けている方が、本講習を修了することにより、上記告示に定められた実務に従事した期間を一律2年とすることが出来ます。
本講習の対象者
第1種電気主任技術者免状の交付を受けた方、または、保安管理業務講習(第2種または第3種電気主任技術者免状の交付を受け)を修了された方。注意事項
| ・ | 受講申し込みに際し、希望者が定員を超過した場合は受付順となります。定員から漏れた方には当協会担当者より適時ご案内させていただきます。 |
| ・ | 講習スケジュールは災害その他やむを得ない事由により変更になる場合がございます。 |
受講の申し込み方法
受講規約の内容についてご承諾いただいた方は、「保安管理業務訓練の申し込みはこちら」ボタンをクリックし、要項および申し込みフォームにお進みください。

